![]() (撮影2008年02月20日) |
ハチジョウツグミ(スズメ目ツグミ科) 東シベリア及びロシア極東の北緯60~65度の地域で繁殖し、中国北部で越冬する。 普通に見られるのはツグミでハチジョウツグミは少ない。 特徴 。下面は赤褐色で淡褐色の縁取りがある。頭上から背はオリーブ褐色。尾は赤褐色で、中央一対の尾羽のみ黒褐色、飛翔時に目立つ。 鳴き声 キャッキャッキャー又はギュッギュッ。 生息場所 海岸、河口、港。 大きさ 全長 24㎝、 翼開長 39㎝ |
![]() |
![]() |
![]() |
もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。