オオバン(ツル目クイナ科)
 ヨーロッパからシベリア中央部、朝鮮半島にかけてと、北アフリカ、イラクからインド、オーストラリア、ニューギニアで繁殖。冬季はサハラ地域、スーダン、アラビア、インド、インドネシァ、フィリッピンに渡る。
日本では、北海道、本州、九州の一部で繁殖し、本州以南で越冬する。

特徴 全身灰黒色。頭部は黒い。白い嘴と額板。鉛色の足。趾にはひれがある。飛翔時、次列風切後縁が白い。雌雄同色
幼鳥は全身が黒褐色で、体下面と喉から前頭にかけては白っぽい。嘴は黄色白色。

鳴き声 「クルルッまたはキュルル」もっと短く鳴くこともある。

生息場所 平地の湖沼。ハス田。
水面で見かけることが多く、首を前後に動かして泳ぎ、水草や昆虫を食べる。潜水も良く行う。ふだんは群れで暮らすが、良い採食場は強い個体が独占する。

大きさ 全長39p、翼開長74p

  (撮影2005年03月05日)
(撮影2008年02月11日)

もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。