バン(ツル目クイナ科)
 ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカそれぞれの温帯から熱帯域にかけて広く分布。
日本では、北海道から南西諸島で繁殖。関東以北では夏鳥、そして以南では留鳥。

特徴 全身が黒く、上面には褐色味がある。嘴基部と額板は赤く、嘴先端は黄色・脇に白斑がある。下尾筒の両脇は白い。足は黄緑色で腿は赤。幼鳥は全身が褐色で、喉と下面は淡い。嘴は黄褐色で、虹彩は黒い。雌雄同色

鳴き声 「クルルッ」または「キュルルッ」短く「クッ」と鳴くこともある。

大きさ 全長32p、翼開長52p

生息場所 湖沼、河川、池、湿地。
警戒心は強いがクイナほどではなく、公園の池でも見られる。ゆびが長いので、ハスなどの葉の上も歩くことが出来る。
1シーズンに1〜3回繁殖して最初に孵化した若鳥は、次の子育てを助ける。アシ原などに枯れ草を積み上げて巣をつくり、親は下尾筒の白斑を見せて侵入者を威嚇する。
  (撮影2006年04月06日)
バンの幼鳥
 (撮影2005年06月21日)
バンの親子
(撮影2007年06月08日)

(撮影2007年06月08日)

もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。