(撮影2005年08月16日) |
カワラヒワ(スズメ目アトリ科) カムチャッカ、サハリン、朝鮮半島、アムール川流域、ウスリー、中国東部で繁殖、北で繁殖するものは冬季南へ渡る。 日本では、九州以北で繁殖し、北のものは冬季暖地へ移動する。 特徴 雄の頭上と後頸は灰黒い炉。背と腹はオリーブ褐色。初列風切から次列風切の基部は黄色で、翼帯となって目立つ。尾は黒く、外側尾羽基部に黄色の斑がある。嘴は太く肉色。 雌は頭部の褐色味が強い。全体に淡色。 鳴き声 さえずりは「キリキリコロコロビィーン」地鳴きは「キリキリコロコロ」「キリッ、キリッ」など。 生息場所 平地から低山の草地、林縁、農耕地、農耕地、市街地の公園や庭。 冬に河原や農耕地で大群が見られる鳥。群れは数十羽から数百羽からなり、地上や草の上で草の実を食べる。大きめの見はくちばしで割って食べるため、庭のヒマワリにやってくることもある。 繁殖期にはつがいになってから、縄張りをつくり、椀形の巣を枝につくる。林のほか市街地でも普通に繁殖する。 |
(撮影2006年02月11日) |
|
(撮影2006年02月21日) | |
(撮影2006年04月06日) | |
水浴び (撮影2008年05月03日) |
|
もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。