(撮影2005年05月14日)
セイタカシギ
(チドリ目セイタカシギ科)
 ユーラシア中部、アフリカ、インド、東南アジア、オーストラリア、北アメリカ中部から南アメリカと広く繁殖。
日本では、東京湾周辺や愛知で繁殖し1年中見られる。他の所では旅鳥または冬鳥で。

特徴 ピンク色の細長い足。黒くて細長い嘴。背と翼は黒い(雄は青黒色、雌は黒褐色)、体下面は白い。翼端は鋭く尖る。飛翔時白い背・腰・尾が目立つ。頭部は真っ白のものや、黒斑がさまざまの形で入るものまで個体差が大きい。

鳴き声 「ケレッ、ケレッ」

生息場所 埋立地の水溜り、水田、湿地、内湾の干潟。
長い足を生かして、他のシギ類よりも深めの水の中にまで入り、活発に歩き回り、昆虫や小魚などを食べる。脚をリズミカルに曲げ、くちばしを水面と近い角度にして、水中に斜めに差し込む採食法が特徴的。

大きさ、全長 37p、翼開長 70p

(撮影2006年11月02日)
上が♂下が♀です。
(撮影2008年04月22日)
飛翔
(撮影2008年04月22日)

もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。