マガン(カモ目カモ科)
 ユーラシアと北アメリカ及びグリーンランドの極北部で繁殖し、ヨーロッパ中部、中国、朝鮮半島、北アメリカ中部及び南部に渡って越冬。
日本では、亜種マガンが北海道を通過して本州で越冬する他、体が大きく羽色がより濃い亜種オオマガンが稀に記録される。

特 徴 全身が暗褐色。下面はやや淡い。嘴の基部周辺は白い。嘴はピンク色。稀にオレンジ色のこともある。足はオレンジ色。腹には黒斑がある。雌雄同色。
幼鳥は嘴基部周辺の白色部と腹の黒斑がない。

鳴き声 カハン、カハン(飛びながら)

生息場所 湖沼、農耕地。
北海道から九州北部に飛来する冬鳥。宮城県伊豆沼が主な生息地で、石川県の片野鴨池や、佐渡島、琵琶湖、中湖、宍道湖などにも飛来、渡りの時期には北海道でも見られる。
夜間は安全な池や沼で休み、早朝に広い水田地帯などに隊列を組んで群れで飛来する。
主に植物食で、地上ではイネの穂をついばむ。麦の葉をむしるなどの方法で、また水面では水草を、首を水中ににいれたり、時に逆立ちして採食する。
ガン類やハクチョウ類は、雌雄同色でつがいの結びつきが強く、一方が死ぬまで連れ添う。

大きさ 全長 72p 翼開長 138p
   (撮影2005年10月12日) 
(撮影2010年02月07日

もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください