イワガラミ(ユキノシタ科) (岩絡み) 山地に生え、気根を多数出して岩や木に高く這い登る。 葉は対生し、長さ5〜12pの広卵形で、先はとがり、、基部は円形または心形。縁に荒い鋸歯がある。 花期は5〜7月 白い大きい装飾花が1枚ずつ付く。 似たものにツルアジサイがある。ツルアジサイの装飾花は4枚ある。 (2004/05/11撮影) |
![]() (2008/05/21撮影) |
![]() |
(2009/04/23撮影) |
もとのページに戻るには、ブウラウザの<戻る>をクリックしてください。