くじゅうボッカ登山(2002年10月12日〜13日)
九州さんらく会が11月2〜4日屋久島テント泊縦走を計画している。 そこで、そのトレーニングとして今回の計画がされた。 そして、私たちも事前に数回福智山でトレーニンクを積んで、参加した。 今回の計画は、当初二日目は坊がつる〜白口谷〜白口岳〜鉾立峠〜佐渡窪〜くたみ別れ〜沢水の予定であったが、丁度紅葉が見頃となり、大船山へ登ることに計画が変更された。 参加者(敬称略) ヤマメ11・ヤッピー・遊也・福山・山ひとすじ きょん・うさぎ・ひふみん・山ふたすじ・ 別コースよりの参加者、若鷹・八太郎 入会希望者、薮沢 |
|
山行タイム(ユックリと歩いていますので参考程度ですが・・・) 10/12(土) 沢水 9:15 〜登山口入り口 9:48 〜休憩 10:00/10:05 〜休憩(水飲み) 10:30/38〜休憩 11:05/10〜鞍部 12:20/13:00 〜稲星山頂 13:16/27〜久住山頂 14:00/10〜久住分れ 14:34 〜法華院 15:40/16:00〜 坊がつる16:13 10/13(日) 坊がつる 8:00〜鉾立峠 8:36/40〜立中山 8:58 〜鉢窪・大船山分岐 9:25/30〜 三合目合流 9:50 〜段原 10:29/35〜大船山頂 10:58/12:00 〜鳥居窪 13:03/15〜 黒岳分岐 14:05/10 〜まき道 14:21〜林道P 14:56 |
第1日目(10月12日・土) 曇り時々晴れ 沢水キャンプ場の集合場所に三々五々集合する。 今回の山行は、屋久島縦走のためのボッカ山行なので男性18s・女性13sがノルマになっていた。 そこで、到着した者からザックの軽量をが行われた。 山ふたすじが14s、私が19.5sだったが、一番重い人は男性28s、女性18sであった。(@_@) 自分たちにとっては、久し振りの重荷を背負っての山行なので、若干不安はあったが、ユックリしたペースで登ったので何とか大丈夫だった。 草原の中を出発 更に高度を上げていくと更に綺麗な紅葉が見られた |
出発を前に記念撮影(ヤッピーさん撮影) ツタウルシが大木に絡みつき綺麗だった 稲星越まで後少し |
稲星山はスッポリガスの中だった |
稲星山頂記念写真(ヤッピーさん撮影) |
リンドウ |
久住山頂記念写真(ヤッピーさん撮影) |
久住山頂から天狗が城と中岳 |
くじゅう別れから久住山を見る |
くじゅう分れを降りて北千里が浜へ向かう |
法華院温泉前で(ヤッピーさん撮影) |
夕日に大船山方面が赤く染まった |
小宴会(ヤッピーさん撮影) |
第2日目(10月13日・日)曇り 前日の小宴会による心地よい酔いで熟睡した。 朝方僅かだが小雨がパラツキ、テントを濡らしたが、直ぐに降り止んだ。 今日は出発時間が8時と遅く、ゆっくりと朝食や出発準備を行う。 出発前に記念撮影を行い、出発した。 この頃は大船山頂はガスに覆われ見えない。次第に天気が良くなることを期待しながら登って行った。 通常のコースと違って、鉾立峠から立中山を経由して登り、3合目で一般登山道に出たが、ここまでは貸切の山歩きで、あった。 一般道路は流石に紅葉シーズンで、登山者が多かった。 |
出発前に記念撮影(ヤッピーさん撮影) |
鉾立峠から見た白口岳 |
ガスの切れ間に見えた紅葉 |
ガスで御池の周囲の紅葉が見えなかった |
左の画像の撮影場所近くで一昨年撮影した画像 |
大船山頂は風も強く寒いので、御池の縁まで下りて、ここで昼食大休憩をしました。 ガスがかかり綺麗な紅葉の写真撮影は難しく、一瞬のガスの切れ間に撮影したものです |
|
御池前で記念撮影(ヤッピーさん撮影) |
ライオン岩 |
下山途中のビューポイント |
ヤマラッキョ ヤマジノギク |
ミヤコグサ |
林道歩きが長かった |
ウメバチソウ |
ソバナ |
16時前に沢水を後に帰途についたが、この頃にはガスも無くなり晴れ上がった。 |
|