筑豊の障子ケ岳を訪ねて(2005/01/07)

3.1KB 10:49 4.5KB 10:51 3.3KB 10:56 6.2KB 11:04 5.0KB 11:12
4.1KB 11:21 5.1KB 11:21 5.6KB 11:21 3.5KB 11:30 5.3KB 11:38
4.9KB 11:38 4.1KB 11:44 4.8KB 11:45 5.1KB 11:45 5.6KB 11:46
5.0KB 11:48 4.5KB 11:48 2.6KB 11:49 2.9KB 11:50 3.8KB 11:50
4.0KB 11:50 4.0KB 11:50 4.0KB 11:50 3.6KB 11:50 3.6KB 11:51
3.4KB 11:51 4.2KB 11:52 5.6KB 11:53 4.2KB 11:54 2.2KB 11:55
2.4KB 11:56 3.3KB 11:58 2.6KB 11:58 2.2KB 11:59 4.4KB 11:59
5.5KB 12:05 4.6KB 12:09 6.0KB 12:12 3.9KB 12:13 5.3KB 12:54
3.5KB 12:55 4.9KB 12:55

(上記の12時13分〜12時54分の間に昼食タイムが約30分あります)

 障子ケ岳の山頂にあった障子ケ岳城は、戦略上の要衝の地であるため、この城を巡って幾度か攻防が繰り返された。
この城址は、牙城跡とも呼ばれ、中世の山城の姿を極めて良く残している。
1336年足利尊氏の命によって、足利駿河守統氏の築城と言われて、その後度重なる戦乱で城主はかわり、1586年豊臣秀吉の九州平定に伴い、黒田孝高の軍に落とされた。
 この山城には豊臣秀吉も入城したと言われ、1615年頃徳川家康の一国一城令によって、廃城となったとされている。
 今回の山行は、右膝に不安があるため、最初に味見峠に車を1台デポして上野登山口に別の車で向かいました。
上野登山口から障子ケ岳に登り、味見峠へと歩き、デポした車で上野登山口に戻り車を回収ししました。
 お陰で、何とか歩けました。(^^♪(参考高度表と概念図はこちらをご覧下さい)
 このコースは秋から春にかけてが、山歩きに良い季節と思われ、桜の季節は花見をかねて出かけると良いのではと思いました。