2010年2月定期山行 伯耆大山大ノ沢
2010年2月21日
今年もやって来ました、雪の伯耆大山!
今回のルートは大ノ沢右岸稜。
薄暗く威圧的な北面とは対照的に、南西面は明るく開放的で日本離れした光景が見られます。
今年も雪不足が心配されましたが、先週から入り込んだ寒波により積雪はまずまず。
天候も晴れの予報で、今シーズンでも数少ない絶好の条件となりました。
ただし、急激な気温の上昇により雪崩る心配もあるので、慎重に行動したいところです。
別名「伯耆富士」とも呼ばれる伯耆大山の美しい姿。今回の登行ラインを線で示しました。
桝水スキー場から横手道を500mほど歩き、大ノ沢の取り付きへ。
取り付きから暫くは、ブッシュが少々うるさい。堰堤を左岸側から次々と越えて行きます。
左から百名山さん、みっちぃさん、伯耆大山が初めてのワタスゲさん、余裕の笑顔です
ふたすじさん、マッキー会長、まだまだラッセルは続きますよ。
突然視界が開けて、思わず歓声が… Poohさん、急に足取りが軽くなりましたね♪
前方のジャンダルム目指して登り続けます。
ジャンダルム下部のトラバース。安全確保のために、ここからアンザイレンしてコンテで行動開始。
新メンバーのタカポンさんもフル装備持参で頑張りました◎
雪壁を登り、ジャンダルムを右側から回り込みます。
ジャンダルムの頭 ここからは緩やかな雪稜が続きます。
最後は、意外なほどあっけなく頂上大地へ到着。 みんな充実感でいっぱいです。
13時前には下山開始。
今日は北壁側もきれいに見えます。14時過ぎに無事下山。みなさん、お疲れさまでした。
伯耆大山大ノ沢右岸稜は、取り付きのブッシュから始まり大雪田のラッセル、雪壁登り、
頂上へ続く雪稜と変化に富んだ好ルートでした。
取り付きから山頂までの標高差900m近くをすべて自力でラッセルしなくてはいけないので、
ちょっと手強いと予想していましたが、みんなの頑張りで無事完登することが出来ました。
大変だった分、成し遂げた時の充実感もまた格別でした。
参加者:マッキー、八太郎、山ふたすじ、百名山、ワタスゲ、ミカン、pooh、
沢グルメ、タカポン、ひな、みっちぃ、tetu、チャ〜(CL:レポ)(敬称略)