山でのトイレ問題等について | |
登山は、行動時間が長いため、途中の水分補給は非常に重要であり、それに伴う排泄行為は、誰も避けられません。 登山者の排泄物による山の環境悪化は、トイレ施設の少ないことが原因ですが、立地条件やコスト、処理方法など、解決すべき課題が多いために、早急なトイレ増設は難しいと思われます。 自然というものは壊すのは簡単ですが、元に戻すには相当の年月がかかります。 登山者一人ひとりのモラルが求められています。 登山者は、まず自分で出来る環境保全の努力をしていきましょう。 |
|
場所を選んで 水源地の近くは避けてください。 |
|
トイレの紙は水溶性を 一般に、家庭や職場のトイレで使われるトイレの紙は、ロールペーパーです。ロールペーパーは、品質上、水洗トイレで流せるように、水に溶けやすく作られています。 ティッシュペーパーは本来、鼻をかんだり、化粧落としなどに使うことを目的に作られているため、水に濡れても破れたり、ちぎれたりしないように、耐水剤が混ぜられています。 登山者が山へ持参する紙は、かつてはロールペーパーが常識でしたが、最近は携帯に便利なためか、ティッシュペーパーが多くなっています。ということは、野外に散乱している紙の大部分は、何時までも分解せずに残るわけです。 私は花が好きなものですから、歩いているときに、白い花かと思って近づくと「ティッシュペーパーの白い花」のことがあり、ガックリすることが良くあります。(>_<) どうしてもティッシュペパーが良いと思われる方は、水溶性タイプのものが市販されているので、これを持参して、そして土を掛けて埋めて頂きたいものです。 |
|
ゴミは家まで 持って行った食料などから出るゴミや、野外での排泄物に使った紙は捨てずに持って帰りましょう。 山を下りるときは、だれも来なかった状態に戻すのが、一番良い環境保全のあり方です。 野外での排泄物に使った紙の持ち帰りは、初めは抵抗があるかもしれません。 でも、ティッシュペーパーをロールペーパーや水溶性タイプのものに替えることは難しくないと思います。まずは出来ることから始めていただきたいと思います。 |
|
一番良いのは 環境保全のためにも使用済みのティッシュ等は、ビニール袋に入れ自宅まで持ち帰られるようにお願いします。 |
|
私達の力を合わせて、美しい山々を何時までも汚れのないものとして、次の世代に伝えて行きましょう。 |
|
グループ山行される方達のリーダーさんへお願い メンバーの方へあらかじめ、登山者のマナーとして「ビニール袋に入れて持ち帰る」ように指導していただけると嬉しいです。<(_ _)> |
ここで使用しているカットは、ヤマケイJOYの1999年夏号に掲載されていたものを一部修正して使用しています