第2日目(10月 7日・日)曇り

 今日のコースは祖母山9合目小屋の管理人さんが発行される「祖母傾最新情報」に、健脚向/実登=実際登る高さ1600mとして紹介されているコースだ。
 三つの岩峰を乗り越す折り紙つきのコースで、アップダウンのある岩峰の絶景が続くが、九州で一番ハードなコースとも言われている。


 夜中2時過ぎにトイレに行ったが、そのときは星空であった。次に目が覚めたのが4時45分頃で慌てて飛び起きた。
このときは星空見えなくなっていて、出発準備を終える頃には明るくなってきたが、坊主方面は次第にガスが降りてきている様子となっていた。
天気予報では今日は曇りとなっていたので、雨が降らないことを祈りながら出発した。
参考コースタイム


九折登山口(6:05)〜林道(6:40)(6:50)〜
三ツ尾
(8:10)〜坊主コース分岐(8:30)
(8:40)〜三つ坊主U峰(9:00)(9:10)〜
崩壊地トラバース(9:20)〜6Mチムニー
(9:45)(10:00)〜2Mカンテ(10:05)
(10:10)〜15Mの岩場(10:35)〜
五葉塚合流点
(10:40)(10:50)〜
傾山
(11:15)(11:35)〜九折越
(12:30)(12:40)〜林道(13:10)〜
カンカケ谷
(13:35)(13:45)〜
(14:35)九折登山口

  (歩行距離約13q 所要タイム8時間30分)
三つ坊主U峰ピークから
撮影しまくる山旅人さんと遊也さん
 高度を上げていくに従ってガスも濃くなり、ついにポツリポツリと降り始めたが、雨具を着けるほどのことはない。
 坊主コース分岐で休憩したが、半袖では寒い。気温を見ると10℃を下回っていた。
上に長袖を羽織っていよいよ坊主コースに突入した。歩き始めると直ぐに暑くなり、再び半袖に戻る。
 左の画像は三つ坊主U峰ピークの画像だが、折角来たのでピークに立ち寄っていこうと行ってみると、突然ガスが晴れてご覧の様な景色となり一同大感激をすることになった。
 やはり日頃の行いが良かったのだろう。(^^ゞ
下の画像は雲海に浮かぶ笠松山・祖母山・障子岩尾根方面
三つ坊主U峰ピークの展望
はしゃぐふじさん 15mの岩場をはしゃいで攀じるふじさん。
五葉岳塚から傾山へ 五葉塚から傾山へ向かう。
紅葉が始まっていた 山頂も近くなると、紅葉が始まっていた。
傾山山頂  要塞を思わせるこの岩の間を抜けると傾山山頂へと出る。
 3連休の中の日曜日とあって山頂は大賑わいだった。







下の画像は、左が山頂付近の紅葉の様子(もう1週間位後が見頃か?)。右が記念写真。
山頂の紅葉 山頂での記念写真
後傾山から傾山 山頂を後にして、後傾山から傾山を見ると、再びガスが出てきていた。
まむし草  今回は、行動時間が長く、団体山行なので、何時もと違ってノンビリとお花の写真を撮る暇は無かった。
途中、アキノキリンソウや、リンドウと僅かに未だ残っているシコクママコナなどが見られた。

 左の画像はマムシグサの実だが、所々に赤い実をつけていた。
九折越 九折越迄降りて、休憩。
カンカケ谷  左の画像はカンカケ谷の水場。
最後の休憩をここでとり、冷たい水で喉を潤す。


ここからは登山口まで後1時間程度だ。


 山頂(1602m)から、登山口(380m)まで標高差約1220mを下ったが、後残り200mほどのところから、右膝が痛くなり始めた。
 14時35分登山口に戻る。
記念写真撮影後、14時50分には早々に帰途に着いた。


途中寄り道しながら19時25分に帰宅。
山行を終えて
 久し振りに山らしい山を歩いた気分だった。
坊主コースの岩場はもっと厳しいものと思っていたが、リーダーの適切なリードにより、思ったより楽に通過できた。

 何よりも心配した天候(途中で一時パラツイタ雨も雨具をつけることも無く、途中ではガスが晴れることもあった)も崩れず、更に良きメンバーの皆さんに恵まれて、楽しい山行が出来大変喜んでいる。