大幡山・高千穂峰登山(2006年10月14〜15日)

 九州さんらく会の10月の月例山行として、霧島山系縦走(皇子原or東霧島神社方面縦走)が予定されていて、今回の山行のリーダーは山ふたすじが担当することになっていた。
 長く右膝を痛めて、会の山行を自重していたひとすじも、今年初めから、リハビリ歩きを始めていて、今回から復帰をすることにした。
 今回は折角遠方まで出かけるので、前日都合のつく者だけで、霧島の縦走路から離れていて、なかなか歩かない大幡山に登ることにしました。
 そして、正式山行は高千穂河原に宿泊し、翌日東霧島神社から高千穂峰を目指して、高千穂河原へ下山する計画にしました。
 なお、今回のレポート中の3枚の概念図は、「霧島連山トレッキング」の管理人さんのご好意により、使用させて頂きました。 
第1日目(10月14日・土)晴れ
 自宅を早朝に出発し、九州自動車道路の八幡ICから小林ICを目指します。途中広川SAでミッチーさんと山いちごさんを拾い一路南下しました。
 小林ICからは、小林ICから広域農道を通り、夷守台オートキャンプ場へ向かいました。
参加者
(敬称略)
 ミッチー、山いちご、山ふたすじ、ひとすじの4名。
山行タイム
 大幡山登山口09:40 〜自然林コース登山口10:13 〜休憩10:35/10:45 〜渡渉点
 11:14 〜大幡池入り口11:19 〜大幡池11:25/11:45 〜大幡山12:15/12:26 〜
 展望台12:40/12:54 〜大幡池入り口13:06 〜渡渉点13:24〜 自然林コース登山口
 14:03 〜大幡山登山口14:32
夷守台の登山口から林道を暫く歩くと登山届箱がありました。
この林道歩きは約30分です。自然林コース登山口まで車でも行けます。
林道沿いには左の画像のような地質が各所で見られました。これは火山活動の名残でしょうか?
センブリが咲いていました。
檜林経由登山口を通り過ぎて、別の林道に出会い右側の自然林登山口の案内板から登っていきます。
自然林コース登山口を入ると左の画像のような感じの山道が続きます。
登山道路は左の画像のような階段が続いていました。
モミジハグマが未だ咲いていました。
カニコウモリも未だ残っていました。
なお、登っていくと沢に出て渡渉します。
丸岡山方面との分岐を通り過ぎ、大幡池入り口に着く。ここで右折して池に下りることにしました。池までは直ぐです。
大幡池の向こうに韓国岳が見え、湖面に映っていました。ここで、早めの昼食を済ませました。
昼食後岸辺を歩き大幡山を目指しました。休憩後でもあり、池の縁から尾根への登りが本日の核心部のようでした。
(撮影ミッチーさん)
案内板から左上に登り登山道に合流して大幡山へ出ました。
大幡山山頂での記念撮影です。
山頂からの眺めは雄大で霧島の山々が一望で見渡せます。
帰途は大幡池展望台に立ち寄り、尾根道を通り、往路を戻りました。
夷守岳、丸岡山、大幡池を眺めて至福のときを過ごしました。
途中紅葉した樹も少し見られました。
下山後は、下山口近くの源泉が掛け流されている紀乃島温泉に立ち寄りました。
その後、テント泊・車中泊予定の高千穂河原キャンプ場へ移動しました。(16時半頃着)
(撮影ミッチーさん)

大幡山断面図次のページへ